インタビュー:心情に寄り添った対応でお客様の信頼に応える 社労士 土居靖子さん

社労士になったきっかけは?

外語大学卒業後、メーカーなど中国語が活かせる企業への就職を目指していました。しかし、就職氷河期世代で、希望する業界への就職は難しく、学習教材を販売する企業に就職しました。

もともと一カ所にじっとしていることが苦手で、外に出ることのできる営業は、営業成績に対するプレッシャーは厳しいものの、楽しいものでした。訪問販売の仕事を経て、商社に就職。そこでも営業としての経験を積みました。

営業職への限界を感じ、30歳前半で事務職へとキャリアチェンジ。経理部門で事務を担当した経験から、税務を本格的に勉強したいと思い、会計事務所に転職しました。簿記の資格を取得するものの、30代後半で税理士として本格的に活動するのは難しいと感じたため、事務所で従事していた社労士の業務に着目。

自分の性格から「浪人はできない」と思い、会計事務所で働きながら、半年間の独学して社労士の資格を取得しました。

社労士になってからは、辛かった営業の仕事が活かされていると実感しています。士業に携わる人は営業が得意でない人もいますが、営業は苦痛ではありませんでした。開業後、スタートアップ企業に狙いを定め、社長さんに自筆のDMを送付するなど工夫した結果、顧問先が増加しました。

現在注力している分野は?

スタートアップ企業の支援。就業規則の作成から助成金・補助金申請サポート、人材確保など、お客様と一緒に成長していくためのサービスを提供させていただきます。

会計事務所で働いた経験から、法務にも精通しており、ワンストップのアドバイスが可能です。

クライアントの対応で心がけていること

会計事務所に勤務している際、会計士が説明した法律用語を理解できない方に対し、平たい言葉で説明を加えることで、「よく分かりました」「そういうことですね」と言われることがありました。現在は、職業訓練校のほか、外国人技能実習生に講師として講習をする機会などもあることから、難解な法律用語も「わかりやすく」「伝わるように」説明することをモットーとしています。

また、年金事務所の窓口業務にも携わった経験から、遺族年金などを受給される方への言葉遣いなど、その人の心情に寄り添った対応を心がけています。

企業のオーナー様に対しては、トラブルが生じた際、通り一遍の説明をするのではなく「社長さんはどうされたいのか」という部分をしっかりとお伺いし、リスクとメリットを挙げながら、お客様の希望を実現するためのサポートをさせていただくようにしています。

やりがいを感じる時は?

取引先の担当者から、「顧問契約を結んだ後、社内の環境が良くなったのを実感している」と言われたりすることを嬉しく感じています。スタートアップ企業を中心に担当しているため、会社の成長を感じられることが喜びです。

米国在住の方、日本の老齢年金の請求手続きはお任せください!

2017年より、老齢年金を受け取るために必要な資格期間が、25年から10年に短縮されました。これにより、「1986年(昭和61年)4月1日以降の期間に日本人であって海外に居住していた期間」のうち、国民年金に任意加入しなかった期間が合算されます。

社労士として、地元の年金事務所の窓口で相談を担当してまいりました。老齢年金の請求に必要な書類は、点数が非常に多く、煩雑な部分もございます。請求に必要な書類の説明や手配、窓口での相談などを代行させていただきますので、米国など海外にお住まいの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

上部へスクロール